例えば 繊細(神経質)だったり 小心者だったり 臆病者だったりした場合…世間一般での評価や印象は、あまり好ましいものではないように感じる。
それゆえに 上記の要素をもっている人は、それを隠したり 嫌ったり 悪い事(あまり良くないもの)と認識するようになる。
そして それらの事項を自分の短所だったり 弱点/苦手なことと解釈するようになる。
またそれで 人に引け目を感じたり コンプレックスになって、様ざまなチャレンジや行動が乏しくなってしまう事もある。
しかし…本当に【それ】は ネガティブでダメなものなのだろうか!? 今一度 考えてみる必要がある。
※補足:【それ】とは 自分が嫌ったり ダメだと思い込んでいる事項
例えば、内気だとか 気が小さいとか…つまり自分が短所と思い込んでいる性質
或いは、自分にとって良くない個性/特徴と思い込んでいる事項のこと。
本当に【それ】は 自分の短所なのだろうか? その答えは…
本人の【それ】に対する捉え方や解釈の仕方
或いは、本人が【それ】に対して 多彩な見方が出来るか/出来ないか次第で、短所にも長所にも変わり得る。
つまりは 本人の捉え方次第! ということだ。
この項では以上を前提に 色々と書き綴ってみる。
【それ】の背景について
自分が短所や弱点と思い込んでいる【それ】らの多くは、実は世論(あやふやな一般論)がベースになっていることが多い。
例えば、口数の多い人をもてはやすような風潮があれば 多弁は良いこととして解釈するようになるし、逆に口数の少ない人が評価されるような風潮になれば 無口は良いことと解釈するようになるだろう。
このように【様々な習性や特徴】は【世論】によって 様々な評価が下され 印象付けられているのだ。
そしてこの【世論】をもっと単純にいってしまうと 多数決の意見や何となくの雰囲気が【世論】ということになる。
では ここで一つ問いかけてみる!
多数決の意見や何となくの雰囲気(世論)は 高い視点(高い抽象度)で見たときに そんなにもアテになるものなのだろうか!? ということ。
結論から言うと 抽象度を上げてみると【世論】などというものは まったくアテにならない。
つまり その程度でしかない【世論】などというものをアテにしたり 羅針盤にして、自分の特徴や性質を卑下してはいけない!! ということだ。
自分が短所と思い込んでいる特徴/性質の抽象度を上げてみる
とにかく重要なことは 自分が短所だと思い込んでいたり 悪い所と決めつけている事項の抽象度を高めて見ることだ!!
例えば 小心者で臆病で弱虫ということで思い悩んでいる人は…
確かに大胆な行動や大きなチャレンジはできないかもしれないが、逆に 細やかな問題点や課題などを見つけることが得意だったりする。
そして【やる気さえあれば】細やかな問題点や課題に取り組み それらを解消することだって出来る。
そうすれば 多くの人が気付けないような 細かい問題点や課題を見つけることが出来て、且つ、それらの問題を解消できるなんて凄い!! ということになる。
また このスキルは、様ざまな局面で活用することが出来る。
そして このスキルを様々な局面で活用できるようになれば…
自分が今まで短所だと思い込んでいた事が 実は長所だった!! ということに気付くことになるだろう。
このように抽象度を上げてみたり 逆説的にみていくと…ありとあらゆる【それ】は逆転し 長所に成り得る!! ということだ。
抽象度を上げて【それ】を活用してみる!
前述したように、抽象度を上げたり 逆説的に【それ】を見たり 捉えることは非常に重要だ。
しかし更に重要なことは…高めた抽象度をベースにして、実際に【それ】らを善用することだ。
そういった行動(実践)が無ければ、それらは絵に描いた餅になり 真の長所には成り得ない。
つまりは【それ】らを善用するための行動/努力があってこそ 真の長所に成り得る! ということだ。
今一度まとめると…
自分が短所と思い込んでいる事項を 抽象度を上げて見たり、逆説的にみてみる。
そうすると 短所と思い込んでいた事項が 実は短所ではなく 長所に成り得るのでは? という希望が湧いてきたり 良い側面が見えるようになる。
そして最後の仕上げとして【それ】らを善用するための行動/努力を日々坦々と継続する!!
「他者」主体を「自分」主体に置き換えてみる
例えば 人に見られるのが苦手という場合…
主体は自分ではなく 他者になっています。
それゆえに 人(他者)に【見られる】という受動的な表現になります。
ビジネスや商売に於いては 当てはまらないかもしれませんが、少なくとも 心の領域に関して言うと「他者」を主体にするよりも「自分」を主体にした方が良いです。
ですので例えば
- 人に見られる
という言葉や概念ではなく…
- 人に見せる(見られるようにする/見てもらうようにする)
このような言葉や意味合いに置き換えることが重要です。
そして上記のように言葉を置き換えたり 概念を変えるにともない…人に見られるのが苦手だった人の苦手意識は、どんどんと薄れていきます。
このように「他者」主体の意識から、「自分」主体の意識に換えていくと 諸々の苦手意識が薄れていくと思います。
さらに例えを挙げると…
- ○○された
- ○○される
これらも「他者」主体の言葉であり 概念であり、明らかに 被害者意識の状態です。
こういう場合は
- ○○をされないようにする
- ○○をさせない
このような言葉と意味合いに変換させると「自分」主体になり、被害者意識も生じません。
どのような言葉に置き換えるか、或いは どのような意味合いに置き換えるかは 個々人の力量にかかっています。
苦手な領域の多くは「他者」主体になっていたりします。
そんな場合は「自分」主体に置き換えると良いでしょう!!