スパッと止める!

例えば 会社を辞めるとか 学校を辞めるとか 趣味のグループを抜けるとか…etc

何かを辞めることに対して ネガティブな印象をお持ちの人はおおいのではないだろうか!?

しかしこのような印象は 世間体や世論をベースにしたものである

以前にも書きましたが 世間体や世論などというものは 本質から遠く離れているものばかりなので、羅針盤にすべき対象ではない

では 会社を辞めるとか 学校を辞めるとか 趣味のグループを抜ける場合、本当にネガティブなことなのだろうか!?

実際問題 ネガティブなケースもあるが ポジティブなケースもある! ということなのだが、多彩な側面を見て 明るい未来につなげるという前提でいうと すべてポジティブな行為となる

例えば イジメの問題で学校を辞めたとしても 多彩な側面を見て、明るい未来につなげるならば 学校を辞めたことは とてもポジティブな決断ということになる

また人間関係が苦手で会社を辞めたとしても 多彩な側面を見て、明るい未来につなげるならば 会社を辞めたことは、とてもポジティブな決断ということになる

このように 一見ネガティブにみえるようなことでも【多彩な側面を見て 明るい未来につなげる】という前提であれば すべて前向きで建設的な決断になるのだ

今回は上記事項を前提に いろいろと書き綴ってみる

辞めると入ってくる

断捨離で物を捨てたり なにかを手放したり辞めたりすると そこに隙間というかスペースができる

つまり今まで持っていたものが無くなったり 時間的にゆとりができるので空きスペースが出来るのだ

そして 空きスペースができたら 新しいなにかを仕入れることもできるし 新しいなにかを始めることもできる

そしてもちろん 空きスペースのままにして のんびり過ごしたり 空きスペースを楽しむこともできる

空きスペース│アセンションで自由自在!!

つまり何かを手放したり やめることによって、私たちは沢山の選択肢を手に入れることが出来るのだ

言い方を換えると私たちは何かを手放したり 辞めることによって、 沢山の可能性やチャンスを手に入れることが出来るのだ

このようなことが見えてくると なにかを手放したり辞めることに対して、ネガティブな印象は 無くなってくるのではないだろうか!?

不要な癖を辞める

前述したように 会社や学校、或いは趣味のグループを辞めるという 一見ネガティブに見える事象でも 明るい未来につなげるという条件付きであれば

辞めることも 前向きで建設的な決断となる

また説明の余地はないが 自分の悪い癖や悪習慣を辞めることも ポジティブな決断だ

ですので 自分でよくないと自覚できている癖や悪習慣がある人は スパッと辞めてみる

それによって 新しいスペースができるので、今度はそのスペースに よい癖をいれてみる

そして 良い習慣を身に着けるのである

そうすることによって私たちは、飛躍的に自己成長を遂げれるのである

そういう視点で見れるようになれば

  • 止める
  • 辞める
  • 抜ける
  • 脱会する

という 一見ネガティブに見える行動さえも ポジティブに置き換えることが出来るのである

私たちはこのように 多彩な視点をもち 世の中や自分の心理を見ていくことが重要なのではないだろうか!?

自己成長│アセンションで自由自在!!